
■第3期農業研修生募集
弘果総合研究開発株式会社では、当社園地である弘果総研りんご高密植栽培経営モデル園において、りんご栽培を主として新たに農業経営を目指す方を対象に、独立就農に結びつく実践的研修、農業経営に関わる座学研修等を行います。
今回、令和8・9年度に受入する第3期研修生を次のとおり募集します。
■募集定員、研修内容等
募集定員 : 2名
研修内容 | 研修場所 | 研修期間 |
〇りんご高密植園及び有望作物ハウスでの栽培実習 〇座学、関係機関研修受講 |
弘果総研りんご高密植栽培経営モデル園(青森県弘前市大字小沢字前沢)、ほか | 2年間:令和8年4月から令和10年3月まで(研修終了後に独立用園地での新規就農を支援します) |
■応募要件
次に掲げる要件を全て満たす方とします。
① りんご栽培を主とした農業経営を志し、研修終了後、本園独立用園地0.5㏊を引き継ぎ、独立して新規就農をし、1年以内に農業法人を設立する強い意志を有する方
② 令和8年4月1日時点の年齢が原則18歳以上45歳以下の方
③ 募集は広く県内外の居住者を対象としますが、研修開始時点で、弘前市又はその周辺市町村に在住し、通園が可能な方
④ 普通自動車運転免許(AT限定不可)を取得している方
⑤ 心身ともに健康で、意欲をもって研修を受講できる方
⑥ 独立就農後も当社及び当社関係グループから生産・販売支援を受けられる方
■研修中の雇用形態、待遇等
研修期間中は、2年間の雇用契約を締結し、基本的な条件は次のとおりとします。
① 給与 : 174,000円/月(2年間の雇用契約を締結)
通勤手当は当社規程による。賞与、その他諸手当及び退職金はありません。
② 勤務時間・休日・休暇 : 当社社員の取り扱いに準じます。
③ 保険制度 : 労災保険、健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入します。
④ 移住支援 : 他県より移住する方は、住居の紹介及び県等支援制度の活用を支援します。
⑤ 独立時支援 : 独立就農時における国等経営支援制度等の活用を支援します。
■応募方法
必要書類を締切日までに提出してください。
(1)書類等の提出方法
① 郵送、Eメール又は持参にて提出してください。なお、提出した書類は返却いたしません。
② 提出書類
ア 履歴書(写真貼付)
イ 住民票の写し
ウ 自動車運転免許証の写し(両面)
(2)締切日
令和7年11月15日(土)必着
■決定スケジュール
(1)書類審査
提出書類に基づき電話等で必要な聞き取りを行います。書類審査の選考結果は、文書にてお知らせします。
(2)モデル園現地案内及び面接
希望者を対象に、モデル園現地において園地概要の説明、お試し農作業体験(10月中旬)を行う予定です。(現地までの交通費や滞在費は自己負担となります。)
面接は、令和7年12月上旬頃を予定しております。
(3)選考結果
選考結果は、令和7年12月下旬頃に文書で通知します。
■その他
生活や通勤の手段として自家用車は必要不可欠です。自家用車等の用意をお勧めします。
■応募書類の提出先
〒036-8601
青森県弘前市大字末広1丁目2-1(弘果市場内)
弘果総合研究開発株式会社 業務部 業務課(問い合わせは、吉崎まで)
TEL:0172-29-4184
FAX:0172-28-8884
E-mail:hiroso@hiroka.jp
※弘果総合研究開発(株)は、総合地方卸売市場を経営する弘果弘前中央青果(株)のグループ会社です。
